備蓄用に大人気!中道農園のお米は全品真空包装で長期保存可!軽洗米で節水も。備蓄におすすめです。お米の備蓄・長期保存について

タグ「保存期間」

食べ切れなかった場合の保存方法は?

「発芽まえちゃん玄米」の賞味期限は2ヶ月くらいとのことですが、食べ切れなかった場合の、良い保存法がありましたら教えてください。

乾燥しないよう封をして冷蔵庫にて保存を。

真空包装がパンクしていなければもうしばらくは大丈夫かと思われますが、パンクまたは開封後でしたら、乾燥しないよう封をして冷蔵庫にて保存されるのが良いと思われます。

発芽まえちゃん玄米は、冷蔵保管できますか?

開封後、小分けして使いたい場合、冷蔵や冷凍によって保管できますか?

袋を閉じて冷蔵庫で1週間ならOKです。

パンクした袋や開封後は、袋をとじて冷蔵庫で保存していただき、1週間程度でのご利用をおすすめします。

米ぬかの保存期間と保存方法は?

健康の為に米ぬかをいただいています。
ところで、米ぬかは痛みやすいと聞きますが。どの程度保存できますか?
良い保存方法はありますか?

密封して冷凍保存が安心です。

真空包装を開封後の米ぬかは、常温保存の場合、冬で1週間、夏の季節は、2~3日間が限界かと思われます。密封して冷凍庫で保管いただければ、1~2ヶ月間大丈夫かと思われます。

●保存方法2:「炒りぬか」保存法
フライパンで、かき混ぜながら焦げないように注意し、香ばしい香りがして全体的に火が通る程度に2〜3分程度炒ります。(火力は弱火から中火くらい)
冷ました後、保存容器などに入れて、冷蔵庫や冷凍庫にいれておくとよいでしょう。

白米の保存方法と保存期間を教えてください。

東日本大震災の後、中道農園さんの白米をいつもより多めに購入しました。
白米のおすすめの保存期間と保存方法を教えてください。

未開封の状態で、20度以下の涼しい場所で保存すれば1年。

真空包装がパンクしていない未開封の状態で、直射日光のあたらない場所・暖房のかからない20度以下の涼しい場所であれば、1年でも大丈夫です。
開封後は、乾燥させたペットボトルにお米をいれて、冷蔵庫で保存する方法がオススメです。

真空パックの保存期間は、玄米でも白米でも変わりませんか?

先日、白米と発芽まえちゃん玄米を購入しました。
真空パックの保存期間は、玄米でも白米でも変わりませんか?

白米・玄米・発芽まえちゃん玄米は1年、七分づきは半年

保存性の良い順は、【玄米 > 白米 > 七分づきおよび発芽まえちゃん玄米 > 生ぬか】となりますが、当園では鮮度が高い状態で保存いただけるよう、「真空包装」を採用しています。
さらに発芽まえちゃん玄米では、真空包装に加えて「脱酸素剤入り」のため、より長期間安全に保存いただけます。

これにより当園のお米の保存期間は、真空包装がパンクしていない未開封の状態で、直射日光のあたらない場所・暖房のかからない20度以下の涼しい場所で保存いただいた場合、

●白米・玄米・発芽まえちゃん玄米は精米日より1年
●七分づきは精米日より半年

でも大丈夫です。
真空パックの未開封状態でも、精米したてのお味をお楽しみいただく場合は、精米日より2ヶ月を目安にお召し上がりください。
なお、農園での保存は、「モミ」または「玄米」で行っています。

真空包装はどれくらい保存できますか?

真空包装はお米の鮮度が長持ちするとの事ですが、どれぐらい保存できますか?
また真空包装がパンク(破れた)したお米は、どうしたらよいのでしょう?

未開封の状態で1年間、理想的には2ヶ月間を目安に。

●真空包装がパンクしていない未開封の場合
直射日光のあたらない・暖房のかからない20度以下の涼しい場所であれば、
白米・玄米・発芽まえちゃん玄米は精米日より1年間、七分づきは精米日より半年間、保存・備蓄いただけます。
2ヶ月を越えますと、真空包装の為、お米の水分が米粒の表面に移動して、お米が乾いてしまいます。
そのため、長期保存した場合、水分不足でパサツキ感が生じることになりますので、少し水を多めに炊飯していただく必要があります。

●真空包装がパンクしたり開封した場合
冬場は日陰の涼しいところであれば1ヶ月は大丈夫です。
しかし、夏場は常温ですと1週間が限度ですので、早めにお召し上がり下さい。

真空パックは薬品処理をしたわけではないので、虫の幼虫や卵などがすべて死んでしまうわけではありません。気温が20度を超えると虫が活動を始め、発見されることはよくあります。
真空状態の場合は、増殖など活動しないのでほとんど問題にならないようです。(少しの虫がいる程度の場合は、無農薬の証だと喜んでいただいております。)

無農薬のお米の場合は、特に虫は発生しやすいですし、当園の場合、精米設備やその他お米の保管場所についても、一切農薬は使用しておりませんので、虫の発生は免れません。
以上のことをご理解いただき、ご検討お願いいたします。