2012年01月31日
感謝です!
沢山のお葉書を頂いていましたので 遅くなりましたが紹介させて頂きます。 いつも応援いただきありがとうございます。 感謝です!
2012年01月28日
3月11日あの日
中道農園の事務所にいると 毎日、14時になるとラジオが鳴ります。 意味も無くなぜか タイマーがセットされています(笑) 3月11日東日本大震災があった日、 農園長、裕子さんと私は事務所で仕事をしていました。 14時40分過ぎ、地震の揺れを感じました。 ラジオから、震源地は東北とのこと。。。 「こんなとこまで揺れるの?」 同時に 農園長が、資材や部品を確保するため いろいろな取引先に電話を。。。 「地震の影響で流通しないと困るから。。。」 今となればこんな大きな災害が起こっているとは 夢にも思っていませんでした。 海産物の食物連鎖によって起こる放射能の影響 がテレビ番組でありました。 田んぼの中にも食物連鎖がある! 中道農園の肥料は大丈夫!? 田んぼは大丈夫? 農園長に肥料の安全について聞きまし […]
2012年01月26日
懐かしい 日本屋敷
無施肥無農薬の市場に関するお話で 信楽にある 秀明さんにお邪魔しました。 そこでびっくり 建物がとても懐かしい「かやぶきの日本建築」母の実家の旧家を思い出しました。 外観は当然、かまどなど間取りの配置も懐かしく、初めての場にもかかわらず落ち着いてしまいました。 日本建築って、自然のしくみを匠に取り入れて造られ無駄が無いんですよねー。 「ほっこり」気分の一日でした。
2012年01月25日
笑顔♪
お客さまから お手紙とお写真をいただきました♪ ありがとうございます。 お野菜のお礼とメッセージが。。。 紹介させて頂きたいと思います。 我が家には小さい娘がおり安心な物 おいしい物を食べさせく中道農園様に メールさせて頂きました。 子供の口に入る物に不安を感じるのは とても嫌でしたので、本当に感謝しております。 。。。。。。。。 という内容でした。 家族を思う気持ちは同じですよね。 安全でおいしいお米をお届けできるよう 気を引き締めて頑張らないとと思いました。 送ってくださった写真があまりにも可愛かったので ブログにUPすることをお願いさせて頂きました♪ 中道農園のミカンでしょうか! おふたりの笑顔♪ 元気の素となりました。
2012年01月24日
コンバインの整備
この機械、実は25年選手です。 とても古いのですが、現代の最新型の基となったコンバインで、性能は旧さを感じさせません。 さらに、もうひとつすばらしいのが、足元のぬかるむ柔らかい田んぼでも スイスイ稲を刈ってくれる、超優れものです。 中道農園には色々な条件の田んぼが有って、この機械しか収穫出来ない、悪条件の田んぼがあり、この機械はとてもありがたいのです。 しかし、これだけ古いと、部品がメーカーに無い!? そんなときは、磨り減った所は電気やガスで溶接肉盛りしたり、他機種の部品を無理矢理削ったり伸ばしたり等、部品を造って整備を続けます。 ほぼ整備完了 あとは刈取部を本体にドッキングさせてテスト運転で異常なければ完了です。
2012年01月06日
明けましておめでとうございます
皆さま、どんなお正月をお過ごしですか? 中道家は湖北にある多賀大社に わたしは野洲市の御上神社に初詣に行ってきました。 仕事始は5日です。 4日は、朝起きると雪が。。。 猫はこたつで丸くなるは、例外もあるのですね。 猫は喜び庭かけ回るでした(笑) 午後には雪は溶けてこんな感じに。。。 久しぶりの雪のおかげで お正月らしい一日でした♪ これは猫だるまです。