大粒で美味しいお米「きらみずき」持続可能な農業で自然との共存をー「有機栽培きらみずき」数量限定で発売開始!

備蓄用に大人気!中道農園のお米は全品真空包装で長期保存可!軽洗米で節水も。備蓄におすすめです。お米の備蓄・長期保存について

農園日記

2014.09.22  農園日記

いのしし様

無農薬コシヒカリの田んぼ
やっと熟れてくれたので台風前に収穫できそうです。
ところが、刈り時を待っている間に、イノシシ様、存在感を出し過ぎ!(>人<;)
稲はくちゃくちゃ、あぜ道はボコボコ!
なんで一番大切にしてるこの田んぼやねん!(;_;)

IMG_2755.JPG

2014.09.09  農園日記

有機認定証書来たよ!

IMG_2727.JPG
今年も、予定とうりJAS有機認定継続証書が届きました。
作業手順や使用資材の内容の確認など、正直たいへんです。
でも、これでお客様がたからの信頼の一部を担っているのなら、苦労の甲斐もあります。
本年産のお米も、どうぞよろしくお願いします。m(._.)m

2014.09.08  農園日記

全量 一等米!

IMG_2724.JPG

今年の八月は天候が良く無く、なかなか一等米が出ないとJAさんも困っておられます。
中道農園も、お酢や蜂蜜などで活性化を促していますが、とても心配しているところです。
幸い本日受けたお米は、全量一等米の合格をいただきました。
先ずは、一安心( ´ ▽ ` )ノ

2014.09.07  農園日記

念願の良い天気!

IMG_2721.JPG
何週間ぶりの収穫日より‼︎o(^▽^)o
今日は、雨に撃たれながらのコンバインはなさそうです。
菜穂ピーに任せて畔で昼寝中!

2014.08.30  農園日記

青年部女性理事

IMG_0230.JPG
全国稲作経営者会議青年部、初の女性理事。
ってことで、娘が業界紙に紹介頂いた。
実のところは。会長でおられる横田氏をはじめとする 多くの先輩会員方に極めてひいきにして頂いており 彼女には荷が重いのでは?
親として責任をかんじるので、会長さんには 役に立たなければ、即首にしてくださいねとお願いしました。
と言っても、視野を広げ多くの仲間と出会うことは彼女にとっては大きな財産!
親バカの僕としては、多くの方々に可愛がって頂けることをとても幸せに感じています。(^O^)

2014.08.29  農園日記

やっと晴れた^o^

IMG_2690
アメ続きでしたが、今日はよい天気です。
菜穂ピー、水をえた魚の様にコンバインを飛ばしてる。!

2014.08.24  農園日記

夏、代掻き!

IMG_2676.JPG
収穫がすんだ無農薬田んぼは、草だらけ!(^^;;

そこで草をたたく為、代掻きしています。
なんか、春と秋で一緒になった感じ!?(・_・;?

2014.08.21  農園日記

始まり!

IMG_2659
待ちに待った収穫が、始まりました。
天候の都合で、熟れドキが予定より、5日ほど遅れてのスタートです。

収穫の手応えは、まずます、ホッとしています。^o^

2014.08.14  農園日記

お盆休み、とれそう

稲穂のサンプルをみんなで分析中!
一番熟れてる田んぼはどこ!?
何割 熟れてる!?

この暑い時期の収穫の適期は、三日しかない!
早すぎると、みのり不足で青くさいし、
遅いと暑さでお米が割れて、極端に美味しさを損なうし!

でも、お盆中に収穫日が来る心配はなさそうです。
コンバインのチェックと消耗品のオーダーはokだし、
あとは乾燥機籾摺り機など ひと通りチェックして、
スタッフは四日、僕は一日、お休みをもらいます。v(^_^v)♪
IMG_1189.JPG

2014.08.13  農園日記

稲刈り、間近!

IMG_2621-0.JPG
早い稲はかなり色付いてきました。一週間もしないうちに収穫が始まりそうです。
機械の最終チェックにメーカーの名医に来てもらいました。
見落とした場所を娘と二人で整備完了‼︎
先日の台風の影響も無く、今年も美味しいお米が穫れるぞー\(^o^)/