予約開始!!2023年度産の新米の年間予約の受付を開始しました! 年間予約サービスを見る
お知らせ年間予約で2023年10月配送分の「自然栽培朝日」をご予約のお客様へ お届け日変更のお知らせ
無農薬(JAS認証・有機栽培)のお米(白米・玄米・発芽玄米)を、お米づくり一筋200年、中道農園から通販でお届けします。
2015.09.22 農園日記
無農薬田んぼコシヒカリ、
やっと実ってくれました。
ところが、これじゃ僕の取り分が無いです! イノシシ様、お許しを〜(>人<;)
農園日記 中道唯幸 タグなし
コメントありがとうございます
イノシシさんように一角を作り、そこは食べてもよいが、ほかは人間用なので食べないでとお願いすれば、同じ意識なので、理解して、食べないですよ。どこかの農業の人がやってる方法です。人間だけが独占するのは、傲慢なのではないでしょうか。共生共存かも。
先住民である彼らの縄張りをおかしたのは、人間。 なので、少々の被害は、彼らの取り分としてきましたが、 僕の生活が厳しいありさまになってきました。 共存の道を再構築の必要がありそうです。
上に表示された文字を入力してください。
イノシシさんように一角を作り、そこは食べてもよいが、ほかは人間用なので食べないでとお願いすれば、同じ意識なので、理解して、食べないですよ。どこかの農業の人がやってる方法です。人間だけが独占するのは、傲慢なのではないでしょうか。共生共存かも。
先住民である彼らの縄張りをおかしたのは、人間。
なので、少々の被害は、彼らの取り分としてきましたが、
僕の生活が厳しいありさまになってきました。
共存の道を再構築の必要がありそうです。