2015.03.23 農園日記
自然栽培米の特徴
自然栽培米の栄養価と 食味の特徴
自然栽培のお米は、大変厳しい環境で生き抜いた稲が実らせたお米です。
結果、玄米一粒一粒しっかりと充実しており、外観品質のみならず栄養価もほとんどの項目で大変充実しています。
、
グラフの解説 玄米ミネラル分析結果
京都府立大学竹葉剛教授調べ
試料は、中道農園生産自然栽培並びに有機栽培コシヒカリ玄米 mg/100g
一般玄米は、日本食品標準成分表より
自然栽培米は、有機栽培米や一般玄米に比べ、ミネラル分(Feを除く)が上回っています。
、
、
さて、自然栽培米の美味しさはどうでしょう?
自然栽培のお米は、たんぱくでインパクトの少ない食味になり、現代人には有機栽培米の方が、甘みや香り粘りがあり美味しく感じるようです。なぜなんでしょうね?
人間は本来、身体に必要な物を美味しく感じるように育ってきました。しかし、イノシシの肉より家畜化した黒豚の方が美味しいと感じるように、私たちは美味しさを追求した結果、今の有機米を造り上げて来たのかもしれません。
ただ、アトピーなどで身体の異常を訴えるお客様には、圧倒的に自然栽培の方が美味しいと言われるのも事実で、人の感覚は不思議ですね。
農園日記 中道唯幸 タグなし
共有・シェア