2014.05.26 農園日記
この春最大の試練?!
一番大きな無農薬田んぼ、
本代かき時に これだけビッシリ藻が繁茂しているのは、経験無い。(O_O)
とりあえずトラクターで藻を丁寧に練り込んで物理的に減らしてます。
EM菌は、栄養分を取り込んで藻を増やさない効果は有るけど、やっつけるのは期待出来るのかな?。
手立て有るのか? 中道くん!(u_u)
農園日記 中道唯幸 タグなし
共有・シェア
関連記事
コメント投稿
コメントありがとうございます
新発売!!持続可能な農業で自然との共存をー「有機栽培きらみずき」数量限定で発売開始!
備蓄用に大人気!中道農園のお米は全品真空包装で長期保存可!軽洗米で節水も。備蓄におすすめです。お米の備蓄・長期保存について
2014.05.26 農園日記
一番大きな無農薬田んぼ、
本代かき時に これだけビッシリ藻が繁茂しているのは、経験無い。(O_O)
とりあえずトラクターで藻を丁寧に練り込んで物理的に減らしてます。
EM菌は、栄養分を取り込んで藻を増やさない効果は有るけど、やっつけるのは期待出来るのかな?。
手立て有るのか? 中道くん!(u_u)
農園日記 中道唯幸 タグなし
コメントありがとうございます
ブラジル、ボリビアに、古代文明があり、そこの人工湖に藻を利用する古代の農法があったという記憶があります。一度調べてみてはいかがですか。
藻は、大気中の窒素を微生物の力と合わせて、植物が利用出来る形に合成します。
よって、藻の発生が多いと窒素肥料が全く必要のない田んぼが、徐々に増えてきました。
これを利用して、準自然栽培(無窒素栽培)を始める事にしました。
そもそも、水稲栽培が始まったのは、弥生時代からだと聞いてます。さらに、もともとカンボジアで1年で3期さくができるようにしたのが水稲栽培の初めだと聞いてます。その遺跡が残ってます。そこから中国に移り、日本に入ってきた。それまでは陸稲の時代が、1万年は続いていたとも聞いています。カリフォルニア米は陸稲で育ててますよね。食べたことありますが、普通でした。陸稲は育てたことはありますでしょうか?
カリフォルニア現場は、何度かみてますが、陸稲の栽培経験は、ないです。
https://youtu.be/5Mr_-UA848o、ボリビア、アマゾン巨大文明、昔見た動画を見つけました。藻の役目は、水の浄化と、水温調整と、プランクトンの繁殖にありそうです。あとはビタミンミネラルをため込む良い肥料になるのかもしれません。
水質がメタボ状態になっているんでしょうね。
農薬を使用しない有機圃場は、色んな生命体が元気になり、資材の種類と量を吟味しないとバランスが崩れるんでしょうね。
その点、自然栽培は、肥料を与えないので、その心配がないです。