農園日記
2022.12.16 農園日記
年末年始のご注文と出荷日について
いつも中道農園をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2022年12月27日(火)までのご注文は、12月28日(水)に出荷いたします。
12月28日(水)以降のご注文・お問い合わせは、原則として1月6日(金)以降のご対応となります。
年末年始のご注文と出荷日
ご注文日 | 出荷予定日 |
---|---|
2022年12月27日(火) | 2022年12月28日(水) 出荷予定 |
2022年12月28日(水)〜 2023年1月5日(木) |
2023年1月6日(金)以降に 順次出荷(年末年始休業中) |
2023年1月6日(金)〜 | 順次出荷 (通常営業開始) |
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、
来年も変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.11.22 農園日記
秋のきのこ祭り!【募集は締切ました】
中道農園にて「秋のきのこ祭り2022」開催!
開催日時:2022年11月26日(土)10時〜15時半頃
お米が育っている環境を皆様に肌で感じてもらいたいので、ぜひ中道農園に遊びにきてください!
当日は、しいたけ狩りや、滋賀県の特産品野菜「日野菜(ひのな)」の収穫体験、稲刈り体験、ハイテク農業見学や、施設見学ツアーも。
お昼ご飯は、中道農園の新米で作る「しいたけの炊き込みご飯」で、お腹いっぱいになっていただきます!
お申し込み先着50名限定です!
小さなお子様も大人の方も、ぜひご来園ください!
中道農園 秋のきのこ祭り2022 イベント概要
2022年11月26日(土)
09時30分〜 開園、受付開始
10時00分〜 秋のきのこ祭り2022 オープニングガイダンス
10時15分〜 原木しいたけ狩り
11時00分〜 火おこし、昼食準備
11時45分〜 農にふれよう、手鎌(てがま)で稲かり体験
12時00分〜 昼食 (中道農園の新米。炊き込みご飯に挑戦!)
13時00分〜 トラクター試乗体験
13時50分〜 日野菜収穫・稲刈り体験
14時30分〜 ハイテク農業見学、施設見学ツアー、Q&A
15時00分〜 閉式
15時30分頃 解散
人と自然が好きな方、楽しく自分や家族そして子ども達の成長を守れる方。
(写真撮影不可の場合、受付時お知らせください。)
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2022年11月26日(土) 午前9時30分開園・受付開始 午前10時から開始〜15時半頃解散予定 (雨天の場合、規模を縮小又は中止、その場合 前日20時までに中道農園のSNSやメールでお知らせします。 Facebook Instagram twitter LINE |
開催場所 | 中道農園前の田園 |
住所 | 中道農園 滋賀県野洲市比留田2458 アクセス・地図 (近所まで来られましたら Googleマップでご確認ください) |
お申し込み | 募集は締切ました 次回イベント案内をご希望の方は、LINEへのご登録をぜひよろしくお願いします。 LINEのお友達追加 |
お電話 | 077-589-2224 |
アクセス方法 | お車でお越しの方:駐車場完備(無料) 電車でお越しの方:「JR野洲駅」を下車、タクシーで約15分。 (タクシー代は片道3,000円前後) |
定員 | 50名 (定員になり次第締切) 次回イベント案内をご希望の方は、LINEのお友達追加へのご登録をぜひよろしくお願いします。 |
参加費 | 大人1,500円 子ども500円 (税込・昼食代込) |
服装持ち物 | 汚れても良い靴や服装、タオル 帽子など ※軍手は洗濯した軍手無料レンタルも可能です。幼児用・子ども用・大人用があります。 再利用品になりますので、衛生面が気になる方はご持参ください。 |
なぜ?米農家できのこ?
中道農園と同じ滋賀県の農家さんで仲良しの農家さん「しいたけの農家さん」から、特別に「しいたけの原木」をお譲りいただきました。
この農家さんが作るしいたけはとても美味しく、何もつけなくても食べることができるほどです。
そこで、美味しい秋の味覚の繋がりで、初コラボしようと考えました!
新米ときのこが奏でる秋のハーモニー、ぜひご堪能ください♪
お申し込みはこちら
「秋のきのこ祭り2022」への参加お申し込み・お問い合わせはこちら。
募集は締切ました
次回のイベント開催のお知らせをご希望の方は、LINEへのご登録をぜひよろしくお願いします。
LINEのお友達追加
イベントに参加できない方はこちら
次回のイベント情報をLINEかメール通知でお知らせします
次回の中道農園のイベント開催をLINEかメールでお知らせさせていただきます。
LINEのお友達追加、または、「新米とれたよ」メール案内のイベント案内希望にチェックを入れメールをご登録ください。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.11.17 農園日記
全国初のグリーンファーマーに認定されました
中道農園は、全国初のグリーンファーマーとして認定されました。
(環境負荷低減事業活動実施計画が認定されました。)
日頃から私たち中道農園を応援してくださる皆様のお陰です。
本当にありがとうございます。
“Nakamichi Organic Rice Farm” was the first certified green farm in Japan.
Thank you!
詳細はこちらの記事をご覧ください。
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/11/221116-62894.php
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.10.18 農園日記
秋の収穫祭 2022年11月6日(日)開催!【募集は締切ました】
中道農園にて「秋の収穫祭」開催!
開催日時:2022年11月6日(日)10時〜15時半頃
お米が育っている環境を皆様に肌で感じてもらいたいので
田んぼの土、田んぼの生き物、琵琶湖の水とふれあう感謝祭を開催します!
当日は水・土・命・農をテーマにしたイベントを開催。
手鎌での稲かり農業体験や、さつまいも掘り、みかん狩りを1日で体験!
とれたての新米や焼き芋、みかんもぜ〜んぶ食べてお腹いっぱいの収穫祭です。
ゲストに音楽家の皆様をお迎えしての生演奏も。
ハイテク農業見学や、施設見学ツアー、小さな露店もあるよ!
秋に開催する豪華な収穫祭は年に1度のみ。
お申し込み先着50名限定です!
小さなお子様も大人の方も、ぜひご来園ください!
中道農園 秋の収穫祭2022 イベント概要
2022年11月6日(日)
09時30分〜 開園、受付開始
10時00分〜 収穫祭2022 オープニングガイダンス
10時15分〜 水にふれよう、琵琶湖の魚つかみ
11時00分〜 土にふれよう、サツマイモ掘り
11時45分〜 農にふれよう、手鎌(てがま)で稲かり体験
12時00分〜 お昼ご飯 (卵かけご飯、お味噌汁、稲穂の素揚げなど)
12時30分〜 田んぼで音楽コンサート(講演時間:約120分)
13時00分〜 子ども探検隊出発!(音楽コンサートと並行開催)
14時30分〜 焼き芋を食べよう、みかん狩り
15時00分〜 ハイテク農業見学、施設見学ツアー、Q&A
15時30分頃 解散
人と自然が好きな方、楽しく自分や家族そして子ども達の成長を守れる方。
(写真撮影不可の場合、受付時お知らせください。)
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 2022年11月6日(日) 午前9時30分開園・受付開始 午前10時から開始〜15時半頃解散予定 (雨天の場合、規模を縮小又は中止、その場合 前日20時までに中道農園のSNSやメールでお知らせします。 Facebook Instagram twitter LINE |
開催場所 | 中道農園前の田園 |
住所 | 中道農園 滋賀県野洲市比留田2458 アクセス・地図 (近所まで来られましたら Googleマップでご確認ください) |
お申し込み | 募集終了 SNS等で募集後2時間で満員御礼となりましたため募集を終了しました。 キャンセル待ちや次回のイベント開催のお知らせをご希望の方は、LINEへのご登録をぜひよろしくお願いします。 LINEのお友達追加 |
お電話 | 077-589-2224 |
アクセス方法 | お車でお越しの方:駐車場完備(無料) 電車でお越しの方:「JR野洲駅」を下車、タクシーで約15分。 (タクシー代は片道3,000円前後) |
定員 | 50名 (定員になり次第締切) 次回イベント案内をご希望の方は、LINEのお友達追加へのご登録をぜひよろしくお願いします。 |
参加費 | 大人1,500円 子ども500円 (税込・昼食代込) (田園コンサート終了後、投げ銭にご協力お願いします) |
服装持ち物 | 汚れても良い靴や服装、タオル 帽子など ※軍手は洗濯した軍手無料レンタルも可能です。幼児用・子ども用・大人用があります。 再利用品になりますので、衛生面が気になる方はご持参ください。 |
演奏者のご紹介
渡邊真位さん
アイリッシュハープ奏者 公式facebook
国立音楽大学声楽科卒業。幼少よりハープを習い、声楽を小川雄二氏に師事。コンセルヴァトワールにてハープをヨセフ・モルナール氏に師事。ハープ弾き歌いにおいて、独自の世界「Harp&Songs」を確立。 各地で演奏活動を精力的に行っている。 立花まりあとのユニット「ハープデュオ クロシェ」も好評。 またクレア音楽企画(国立)を主宰しハープ演奏、声楽を後進に広く指導している。アイルランド民謡をはじめ、「Amazing Grace」「千の風になって」等を収録した「深い愛につつまれて…Heart of Strings」および「ハープの展覧会」を発売中。
竹内章人さん
ヴァイオリン奏者 公式facebook
1979年11月生まれ、東京都八王子市出身。3歳からヴァイオリンを始める。西村陽子氏に師事。大学時代は早稲田大学交響楽団に所属し、2000年ドイツ演奏旅行に参加。ギター、パーカッションとのトリオ編成を中心に、主に都内でライブ、依頼演奏など精力的に活動中。楽曲の雰囲気に合った彩りを添える技量には定評があり、歌い手さんからのオファーも多数。クラシック、ジャズスタンダード、ボサノヴァ、映画音楽、童謡まで幅広い音楽をレパートリーとする雑食系ヴァイオリン弾き。
細川晶生さん
フラメンコギター奏者 公式サイト
小学生まではピアノに没頭。13歳からアコースティック・ポピュラーギターをはじめる。フラメンコギターは飯島繁樹、ミゲル・デ・バダホスに師事する。 1993~「フエゴ・フラメンコ」に所属し、東京タワーナイトコンサートをはじめ、各種イベント、ホテルディナーショーなとで活動する。フラメンコを基本としつつ、他ジャンルとのコラボレーションも好評。 また、世界中のジプシーギター奏法をマニアックに研究・追求しており、ライブ、作曲、レコーディング、執筆などを精力的に行っている。TV、ラジオなどへの参加も多い。作曲では坂本龍一氏主催のミュージックツリーにてマクセル賞を受賞する。
松木理三郎さん
トランペット奏者 公式facebook
ロス五輪ファンファーレを聴いてトランペットを手にし、独学で吹き始める。吹奏楽部、大学ビッグバンドで活動の後、10年のサラリーマン生活の果てに一念発起しプレイヤーを志す。
現在「砂田BB&ミツキータ」「猪俣猛JAZZ Orchestra」「角田健一ビッグバンド」「Gentle Forest Jazz Band」等のビッグバンド畑を中心に活動するかたわら、ピアノとのデュオ「ミトラバ」、ラテンユニット「riasbroso」、アコースティックなスウィングジャズバンド「まつきり三郎とスイングバイ・ブラザーズ」等のリーダーユニットでも精力的に活動を展開中。
里見みどりさん
アイリッシュハープ奏者
アイリッシュハープ及びハープ弾き歌いを渡邊真位氏に師事。先生の演奏に魅了され現在クレア音楽企画の所属演奏家として演奏活動に力を入れている。2014年ハープ弾き歌いDUO「めぐみどり」を結成。ギャラリーや福祉施設、コミュニティセンター、幼稚園、保育所等で依頼演奏を行っている。人の心に響く演奏が目標。渡邊真位主宰《クレア音楽企画》の所属演奏家、講師、LCクレアメンバー
お申し込みはこちら
収穫祭2022への参加お申し込み・お問い合わせはこちら。
募集を終了しました
https://forms.gle/GVWUNcpKtam7tf5Y9
SNS等で募集後2時間で満員御礼となりましたため募集を終了しました。
キャンセル待ちや次回のイベント開催のお知らせをご希望の方は、LINEへのご登録をぜひよろしくお願いします。
LINEのお友達追加
イベントに参加できない方はこちら
次回のイベント情報をLINEかメール通知でお知らせします
次回の中道農園のイベント開催をLINEかメールでお知らせさせていただきます。
LINEのお友達追加、または、「新米とれたよ」メール案内のイベント案内希望にチェックを入れメールをご登録ください。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.08.04 農園日記
北海道送料改訂のお詫びと訂正
いつも中道農園をご利用いただき、誠にありがとうございます。
7月27日のメルマガとHP記事にて「8月5日より北海道と沖縄の送料が改定となります。」とご案内させていただいておりましたが、誤りがありました。
正しくは、北海道は現行通りで改定はございません。(2,200円)
沖縄の送料のみ改訂となり、2,600円から2,800円となります。
※2022年8月5日のメンテナンス後より、
商品代金税込15,000円以上で全国送料無料となります。(1配送につき)
謹んでお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.08.02 農園日記
夏季休暇(8/13〜8/15)と出荷日のご案内
いつも中道農園をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、2022年8月13日(土)〜8月15日(月)まで、夏季休暇とさせていただきます。
8月12日(金)以降のご注文・お問い合わせは、原則として8月16日(火)以降のご対応となります。
夏季休暇中のご注文と出荷日
ご注文日 | 出荷予定日 |
---|---|
2022年8月12日(金) | 2022年8月16日(火)出荷 |
2022年8月13日(土)〜 2022年8月15日(月) |
2022年8月16日(火)以降に順次出荷 | 2022年8月16日(火)〜 | 順次出荷 (通常営業開始) |
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.07.27 農園日記
送料無料適用金額改定と沖縄の送料改定のお知らせ
いつも中道農園をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、送料無料適用金額の改定、及び、沖縄の送料を改定させていただくこととなりました。
お客様にご負担がかからないよう、できる限り価格の維持に努めて参りましたが、企業努力のみでは維持することが大変に困難な状況となってしまいました。
お客様には大変心苦しいお願いとなり、誠に恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
改定内容
配送料無料の対象となる注文金額改定、及び沖縄の送料改定
2022年8月5日(金)午前9時以降(システムメンテナンス終了後)のご注文分より、下記の内容となります。
年間予約のお客様へ
2022年8月〜9月配送の年間予約分は、改定前の送料でお届けさせていただきます。
2022年10月以降の配送の送料は改定後の送料となります。
改定前 | 改定後 8月5日(金)〜 |
|
---|---|---|
送料無料適用のご注文金額 | 13,000円以上で送料無料 | 15,000円以上で送料無料 |
改定前 | 改定後 8月5日(金)〜 |
|
---|---|---|
沖縄 | 2,600円 | 2,800円 |
離島 | 実費問い合わせ | お問い合わせ |
今後も運送会社より送料改定があった際は、年間予約のお客様の送料も含めて、改定となる場合がございます。
(2022年8月〜9月配送の年間予約分は、改定前の送料でお届けさせていただきます。)
誠に心苦しいことではございますが、何卒ご理解をたまわりますようお願い申し上げます。
訂正とお詫び 2022年7月27日配信のメールマガジンとこちらの投稿ページにて、「北海道と沖縄の送料改訂」とご案内させていただいておりましたが、正しくは「沖縄のみ改訂」となります。
謹んでお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。
今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
詳細はこちら:北海道送料改訂のお詫びと訂正
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.02.22 農園日記
残留農薬検査・放射能検査の結果:安全なお米です
毎年、大切な農園の田んぼの健康診断を兼ねて各種の分析を行っています。
今年も全く心配の無い結果となりました。
もともとは農園に汚染が無いかを確認する為に始めた検査です。
近隣の田んぼ等との場所の関係で汚染リスクが高いと思われる田んぼを検査しました。
検査結果は、全て基準値内の安全なお米です。
検査結果:全て基準値内の安全なお米です
残留農薬分析、重金属分析(カドミウム)、放射性物質分析(セシウム)の結果です。
有機栽培コシヒカリ優(ゆう)
2021年度産 安全性検査結果
有機栽培ササニシキ優(ゆう)
2021年度産 安全性検査結果
自然栽培コシヒカリ誠(まこと)
2021年度産 安全性検査結果
自然栽培 朝日 希(のぞみ)
2021年度産 安全性検査結果
全て基準値内の安全なお米です。
安心してお召し上がりください。
中道農園のお米、商品一覧
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.01.18 農園日記
お米不足や米騒動へのご不安、食糧危機、備蓄について等、お米に関するご相談とご回答
いつも中道農園を応援いただき、誠にありがとうございます。
トンガ沖の噴火により被災された方々が一日も早く元の生活に戻れることを、心から願っております。
噴火の後は冷夏→米の大凶作になる”可能性”につてのニュースが報道されました。
その後当園には、お米不足を心配される方や食糧危機の不安を感じる方から、ご相談が寄せられるようになりました。
ご不安になられている方も多いと思いますので、みなさまからのご質問に1問1答形式でお答えさせていただきます。
米騒動も冷夏も凶作も、様々な自然災害を経験してきた米農家としての1つの意見です。
さまざまなご意見があるかと思いますが、みなさまのお役に立てれば幸いです。
中道農園プロフィール
中道農園は滋賀県のお米農家で、創業200年以上になります。
江戸時代の終わり1800年頃から先祖代々田を耕し、現在に至ります。
現在は農薬も肥料も使わず自然の力で栽培する「自然栽培(自然農法)」や、有機栽培のお米を栽培しています。(詳細はこちら「初めての方へ」)
噴火→冷夏→凶作で米不足になりますか?
噴火の後、冷夏で凶作になったことがあるとニュースで知りました。
日本も米不足になりますか?
心配されなくても大丈夫です。
日本は政府がいざという時のために、通常程度の不作が2年連続した事態にも国産米をもって対処し得る量のお米を備蓄しているそうです。
そのため、凶作が続いてもお米が食べられなくなる、という事態は考えにくいと思います。
参考:農林水産省「政府備蓄米の制度について教えてください」
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1911/02.html
食糧危機はありますか?
食糧危機が不安です。5年先10年先はどうなると思いますか?
未来のことはわかりませんが、農家として皆様のお米づくりに全力で取り組んでおります。
私たち人間も動物も植物も、自然の大きな力を前にあらがうことはできません。
しかし、自然変化に適応してきたからこそ今があります。
私たちは農家として、日々自然と暮らし、自然の力を借りてお米を作っております。
人間の力は地球から見ると微生物よりも小さいものだということは、日々感じさせられますが、それでも今の環境の中で出来ることに懸命に取り組んでおります。
例えば、作物に大きく影響を与える水や土壌の科学分析、さらに激変する気象環境も数値化して予測し、事前準備に努めています。
このように、私たちは農家として皆様の食卓にお米をお届けできるよう、日々、全力で取り組んでおります。
未来のことはわかりませんが、農家の取り組みに興味を持っていただいたり、応援いただけると、大変心強いです。
お米の備蓄は必要ですか?
これからの自然災害も心配です。お米を備蓄した方がいいですか?
お米の備蓄は1ヶ月分程度を目安に
地震の多い日本では、食糧の備蓄は各ご家庭で最低3日〜1週間分が目安とされています。
そのため、お米の備蓄もあると安心です。
お米の備蓄量の目安は、最低1ヶ月分ほどを目安に。
4人家族の場合は、4人で約15〜20kgが1ヶ月分の目安となります。
当園のお米を例にしますと、長期備蓄ができる真空包装2.5kg入りを8袋分で合計20kgとなります。
大切にお米を育てました。みなさまのお役にたてると幸いです。
自然栽培・有機栽培のお米一覧
中道さんのお米は備蓄・長期保存できますか?
中道農園さんのお米はどのくらいの期間持ちますか?
1年を目安に備蓄可能です。(七分づきは半年)
当園のお米は全商品真空包装。そのため鮮度が高い状態で備蓄可能です。
賞味期限の目安は、白米・玄米・発芽まえちゃん玄米は精米日から1年、七分づきは精米日から半年です。
※未開封の場合です。(パンク状態を除く)
※未開封でも20度以下の冷暗所に保管ください。
他にも心のモヤモヤが…不安に思うことがあります。
他にも不安に思うことがあります。相談にのってもらえませんか?
お米に関するご相談、お気軽にどうぞ。
コロナと自然災害が続き、お米の備蓄や保存に関するご相談も増えております。
米農家として、皆様のお米に関するご不安・お悩み解決のお役に立てますよう、できる限りご回答させていただきます。
お米に関するご相談・ご質問などありましたら、LINE、facebook、メール、twitter、お電話などから、ご相談・お問い合せください。
お寄せいただいたご質問・ご相談は、匿名でHPなどで公開させていただく場合がございます。
みなさまのご質問・ご相談をHPなどで匿名で公開することで、他の方のお役に立てるかもしれませんので、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
※ご相談者様の個人情報は、第三者の方にわからないように、匿名にしたり詳細な表現をぼかしてお守りしますので、ご安心ください。
備蓄におすすめのお米
おすすめ1
無農薬・有機栽培 コシヒカリ 優 玄米
2.5kg入り 2,400円(税込)
【真空包装・1年保存可・無農薬・有機栽培】
https://www.ocome.com/product_id=46
必要な時に必要な量だけ開封できる2.5kg入りのお米です。1年の備蓄も可。
玄米は白米と比較しても栄養が豊富。ご家族の健康のためにも人気です。
4人家族1ヶ月分の量として、6袋〜7袋ご注文のお客様も多いです。
6袋以上のご注文で全国送料無料でお届けします。
おすすめ2
無農薬・有機栽培 コシヒカリ 優 白米
2.5kg入り 2,400円(税込)
【真空包装・1年保存可・無農薬・有機栽培】
https://www.ocome.com/product_id=40
必要な時に必要な量だけ開封できる2.5kg入りのお米です。1年の備蓄も可。
日常用としても、万が一の時の備蓄用として人気です。
4人家族1ヶ月分の量として、6袋〜7袋ご注文のお客様も多いです。
6袋以上のご注文で全国送料無料でお届けします。
おすすめ3
発芽まえちゃん玄米 コシヒカリ 優
420g x 12袋セット 6,490円(税込)
【真空包装・1年保存可・無農薬・有機栽培】
https://www.ocome.com/product_id=57
発芽まえちゃん玄米は、通常の真空梱包に加えてより安全な「脱酸素剤」入り。
栄養価も高く、1年保存が可能な小分け3合パックを12袋セットで。備蓄にもおすすめです。
●発送についてのご注意
ただ今、ご注文が混み合っています。
発送までに2・3日お時間をいただく場合があることをご了承くださいませ。
●賞味期限に関するご注意
賞味期限は真空包装で未開封の場合です。
(袋がやわらかくなっているパンク状態を除きます。)
●備蓄・保管に関するご注意
直射日光のあたらない・暖房のかからない20度以下の涼しい場所に保管してください。
無農薬栽培のため、保管場所の気温が20度を超えると、虫が発生しやすくなりますのでご注意ください。
(真空包装で未開封・パンクしていない状態で、20度以下の冷暗所での保存の場合、虫の発生報告はありません。)
※米ぬかの保存期間・保存方法はこちら
その他のよくあるご質問はこちら
中道農園さんのお米の賞味期限は?
精米日から1年以内が目安です。
精米したての風味をお楽しみいただく場合は、お届けから2ヶ月以内を目安にお召し上がりください。
精米日から2ヶ月を越えるとお米は少し乾燥しますが、水を少し多めに炊飯すると美味しくお召し上がりいただけます。
※七分づき(コシヒカリ)のみ、精米日から半年が目安です。(他のお米は全商品1年が目安。)
※賞味期限は未開封の場合です。(パンク状態を除く)
※20度以下の冷暗所に保管ください。
※米ぬかの保存期間・保存方法はこちら
- コメント:まだありません | 個別ページ
2022.01.12 農園日記
現代農業 2022年2月号に掲載いただきました
現代農業 2022年2月号の「水田活用!健康アピールで売れる穀物」に掲載いただきました。
中道農園では、お米レルギー対策・他のアレルギー抑制のために自然栽培に力を入れております。
興味のある方はぜひご購読ください。
現代農業 2022年2月号 838円
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NGYC9QV
2022年1月5日発売
- コメント:まだありません | 個別ページ