【募集開始】味噌作り体験 🌾✨2025年1月26日(日)に中道農園で初開催決定!手作り味噌で1年をはじめよう!☺️✨

備蓄用に大人気!中道農園のお米は全品真空包装で長期保存可!軽洗米で節水も。備蓄におすすめです。お米の備蓄・長期保存について

どんな人と働く?どんな想いで働く?
突撃!スタッフインタビュー

誰と働くか、どんな人と働くか、どんな想いで働くかー
中道農園をつくる仲間に突撃インタビュー!
求人情報・募集要項のページはこちら。

INTERVIEW 01
栽培担当 奥田真司
栽培担当 奥田真司

中道農園18年目のベテラン!
人と自然を愛する心優しいスーパー紳士❤︎

プロフィール:栽培担当 奥田真司
中道農園18年目の42歳。日野町在住。高校卒業後、5年間会社勤務を経て中道農園へ。
趣味はバイク。相棒はスズキのブルーバード(15年)。天気が良い日はツーリングへ!

― 中道農園で働きはじめたキッカケは?

奥田
前職では会社員として工場の中で働いていましたが、外で働く仕事をしたいと思うようになりました。
そんな中、ある日たまたま農業という仕事を見て興味を持ち、「挑戦してみよう!」と思ったことがキッカケです。

― 実際に働いている感想は?

奥田
最初の1〜2年は覚えることが多くて大変でした。
右も左もわからず、現場の田んぼがどこにあるかもわからない状態でした。汗
真夏や真冬は体力的にキツイこともありますが、逆に楽しい所でもあります。私にとっては自然の環境下にいれることが幸せで、天気の良い日は草刈りをしているだけでも楽しいです。
空気もよく、自然に囲まれた場所で働いていると、とても気持ちが良いです。

― これからどんな中道農園を作りたいですか?

奥田
働いている人の個性や長所を存分に活かせる農園を作りたいです。
例えば、田んぼでは自然界の力(個性や長所)を引き出して美味しいお米を作るように、働く人にとっても力(個性や長所)を引き出すことで、今以上に中道農園としての魅力を発揮できる農園になると思います。
そして人の想いや願いを叶えることができる農園にしたいです。

― 奥田さんはどんな人と働きたいですか?

奥田
やる気だけあれば後はOKです!年齢問わず、前向きに取り組める方。
あと私の趣味はバイクでして、バイク好きな方が来てくださると嬉しいな…

― 求人応募を検討中の方にメッセージをお願いします!

奥田
農業を全く知らない人、初心者の方でも興味があればぜひお越しください!
まずは農園体験でもOK。ぜひご連絡ください。お待ちしています!

↓ 求人概要・応募方法はこちら ↓

求人情報・募集要項のページをご覧の上、お電話またはメールにてご連絡ください。

お電話 0120-2886-55
営業時間:平日午前9時〜午後5時まで

または

お問い合わせフォーム からご連絡ください。
メールでお問い合わせの場合は、お電話がつながりやすい時間帯をご記入ください。

ご応募お待ちしています!

このカテゴリ「中道農園について」のメニュー