備蓄用に大人気!中道農園のお米は全品真空包装で長期保存可!軽洗米で節水も。備蓄におすすめです。お米の備蓄・長期保存について

農園の春夏秋冬

土づくりから収穫まで。
豊かな自然に囲まれた中道農園の春夏秋冬を紹介します!

春 spring

  • 超うすまき苗

    1. 超うすまき苗

    苗がのびのび育ちます。
    (通常、160g余りの種籾を使いますが、中道農園では60g余り。とても薄まきです)

  • プール育苗

    2. プール育苗

    プール育苗で管理は万全!
    余裕をもって育てます。

  • 代かき

    3. 代かき

    ほ場や土の事を考えて、トラクターの後ろのタイヤをかご車という大きな車輪につけかえます。土を練り過ぎないように、平らにするのがポイント!腕がなります。

  • 植えつけ

    4. 植えつけ

    田植え作業は、とても神経を使います。まっすぐ進路を取るのも、苗植付け量の確認も、同時に行わなくてはなりません。技術が問われるプロの仕事です。

夏 summer

暑い夏。稲は、ぐんぐん大きく成長します。稲の気持ちになって水田管理をします。

  • 水田管理、除草

    1. 水田管理、除草

    カゴタイプの除草用機械で水田の表面をかきまわして、草の勢いを抑えます。

  • オリジナル振動式除草機

    2. オリジナル振動式除草機

    この精密除草機をかけて、生えてきた草を浮き上がらせます。

  • 水田調査(葉色)

    3. 水田調査(葉色)

    草丈や葉色を見ながら生育を調査します。
    稲の要求に応じて必要なだけ肥料を施します。

  • 肥料まき

    4. 肥料まき

    有機肥料は化学肥料に比べてたくさん撒かなくてはなりません。
    そこで、田植え機を自作改造した乗用肥料散布機を使って、省力化を実現しました。

  • 手まき

    5. 手まき

    それでも田んぼの周りの細かいところは、手作業で撒いていきます。

  • 水管理

    6. 水管理

    水管理は最新式の機械を導入。
    太陽電池とマイコンセンサーで、完璧にコントロール!
    深水管理で、草も減りました。

  • おいしさパワーUP!

    7. おいしさパワーUP!

    稲の体力増強!
    稲が元気になればなるほど、お米がおいしくなるのです。にがりや、黒酢など。

  • 散布風景

    8. 散布風景

    お酢、にがり、塩、玄米酵素などは、微生物と共に、稲の活力をさらに上げ、美味しいお米が実るのです。 (農薬では無いので、子供もお手伝い)

秋 autumn

待望の秋。ついに収穫をむかえます。黄金色に実った穂を大切に収穫します。

  • 刈り取り

    1. 刈り取り

    収穫はもちろんコンバイン。
    メンテナンスもバッチリで、余裕をもって丁寧に 刈り取ります。

  • オリジナル乾燥プラント

    2. オリジナル乾燥プラント

    コンバインで収穫した生もみは、タンクに入れ新鮮な空気を送ります。そして灯油などの火力を一切使わず、自然の風だけでもみを仕上げます。

  • マドラーで均一乾燥

    3. マドラーで均一乾燥

    アメリカのオハイオ州で買いつけた1基で50トンが6基あります。内部はモミが均一に乾くように、マドラーが3機も付いています。

  • 制御システム

    4. 制御システム

    日本の環境に合わせて、オリジナルの制御システムを構築!
    とっても使いやすい!

  • 乾燥機の心臓

    5. 乾燥機の心臓

    火力を一切使わないこのプラントは、常識ハズレの送風機の能力を持っています。(モーター出力100馬力)

  • もみすり

    6. もみすり

    乾燥した籾を玄米に。
    石抜機やフルイを通し、さらに・・・

  • 選別、袋詰め

    7. 選別、袋詰め

    カメラで米粒を観て異物除去、のち計量袋詰め

  • 衛生的に精米

    8. 衛生的に精米!

    精米後、フルイでヌカや小さな粒を取り、ガラス粒も対応した色彩選別機で色付きのお米も除去、軽洗米処理。

  • 真空包装に!

    9. 真空包装に!

    自動計量包装後、真空パックに!
    品質の維持に役立ちます。

冬 winter

土づくりの季節です。とっても寒い冬だって、いっぱい仕事があるんです。
来年度に向けての土づくりや、機械のメンテナンスなど、色々な準備に取組みます。

  • 堆肥まき

    1. 堆肥まき

    ローダーで大量の堆肥を積み込みます。
    大型堆肥まき機で、能率よく、正確に田んぼにまいていきます。

  • ヌカまき

    2. ヌカまき

    米ヌカだって、まいちゃいます。これが、田んぼにとってとってもいいんです。 おから、くず麦、くず大豆、カニ柄、魚粉、鶏糞などなど微生物のために努力します。

  • だんがん

    3. だんがん

    土の中にモグラのように穴を開けて、水はけをよくし作物の根が伸びるのを助けます。

  • 自家特製!肥料造り

    4. 自家特製!肥料造り

    稲や、田んぼの微生物のことを考えながら、色々な有機資材を準備します。米ぬか、くず大豆、カニ柄、コンブエキスなどを調合。オリジナル技術が凝縮!

  • 新技術の導入!

    5. 新技術の導入!

    レーザー制御によるブルドーザー(レーザーレベラー)です。飛行場の整地技術を、田んぼにつかっています。精度の高い作業が無農薬農法に大きく貢献しています。

  • メンテナンス

    6. メンテナンス

    ブルトーザーのキャタピラも自分で修理します。

    トラクターのクラッチ交換も1日でやっちゃいます。

  • メンテナンスツール

    7. メンテナンスツール

    ジョンディアの部品は、並行輸入しています。スナップオンも、半額で(^-^)

このカテゴリ「中道農園について」のメニュー